よこやまこどもアレルギークリニック

 アレルギー専門外来
診療概要


気管支喘息・アレルギー性鼻炎・アトピー性皮膚炎・食物アレルギーなど、アレルギー疾患専門の外来です。

当院でのアレルギー診療は、専門学会のガイドラインに従ったものとなります。独自の方法や特殊な治療ではありません。アトピー性皮膚炎には適切な診断に基づいてステロイドを使用します。

なお、民間療法や漢方療法は一切行っていません。また、治療方針が混乱することもあるため、他院と並行して受診されることもご遠慮いただいております。

症状に応じて、平日の日中に継続的に通院していただくことも必要ですので、ご理解の上、受診していただきますようお願いいたします。

皮膚テスト(プリックテスト)・呼吸機能検査なども必要に応じて行います。

完全予約制につき診察時に次回のご予約をお取りします。
(診察の際にご予定などを記載されている手帳などを必ずお持ちください)。

定期受診予約日は体調が良好であることが前提です。ご予約当日に朝から発熱・嘔吐など体調の悪い場合は朝一番で電話連絡をいただき来院時間の指示を受けてください。


 
 アレルギーで初めて受診される場合
診療の流れ


診療中は電話対応が難しいため、初回の診療の日程につきましては、下記の流れに従い決めさせていただいております。

【アレルギー初診患者様の受診までの流れ】

1.平日11時~12時にお電話ください。049-298-8231
(基本的にお電話頂いた当日の受診はございません)
  ・診療状況により電話対応が難しい場合は再度お電話いただくお時間をお伝えさせて
   いただきます(当院から電話をおかけすることはいたしません)
   また診療が込み合っている場合は、予告なく初診予約電話対応自体を中止させていた
   だく場合もございます。
   診療に支障をきたさないための対応ですのでご理解の程をお願いいたします。


当院通院中の患者様のご紹介の場合は、お電話の際に、先にお申し出頂きご紹介者様をお知らせください。

2.ご指定の日時にご来院ください。

当日の診療状況によっては診察までに待ち時間が長くなることもございます。ご理解の程よろしくお願い申し上げます

アレルギー初診枠につきましては、予約電話の時点で症状等をお聞きした上で、下記のいずれかの時間でのご予約とさせていただきます(あくまでも当院で判断しご指示させていただきますのでご希望をお聞きすることはいたしません)。
① 午前の最後の時間にご来院いただく場合
② 朝9時50分にご来院いただき、まずは必要最低限の診察を行い、その後一旦外出していただき、再度午前の最後の時間にご来院いただき続きの診察・説明を行う形とする場合
(このパターンの場合には一旦外出いただくこととし途中のお時間を待合室でお待ちいただくことはご遠慮いただいておりますのでご承知おきください)

※初診枠での朝早い時間・午後・夕方などの枠はございませんので、それらの時間の希望は一切していただかないようお願いいたします。


【重要なお知らせ】

アレルギー疾患は慢性疾患で長期にわたり通院が必要になります。そのため、現時点で長期に通院されている患者様で特定の曜日・時間の定期受診枠は埋まっている場合も多々ございます。
つきましては初診枠と定期受診枠は別の扱いとさせていただいております。
初診枠で受診していただきましても、必ずしも再診で継続診療ができるとは限りません。
あらかじめご承知いただきまして初診受診していただきますようお願いいたします。

初診患者様で継続して定期受診していただく場合、患者様ご自身の状態を踏まえたうえで次回以降の日時は空き状況で指示させていただきますのでご理解の程をよろしくお願いいたします。

初診時は1時間程度のお時間を要します。(上記②の場合は、ト-タル半日程度のお時間を要します。)
当院では診察時には①しっかりした聴診、②視診・触診(皮膚の詳細な診察)、③咽頭所見・鼻腔所見・耳の診察、を行い、④保護者様からの詳細な経過報告をいただいております。頭のてっぺんから足の先まで全身をしっかり診させていただきます。そのうえでご家族の事情も考慮し当院で継続して診療させていただくことが適切か否かも含め方向性を見定めることが目的です。

初診時には採血等の検査および検査のみ希望の対応は一切行いません。検査は継続して診療していく中で適切な時期に必要性を踏まえたうえで指示させていただきます(連携高次医療機関での検査も含みます)。
ご理解の上ご予約いただきますようお願いいたします。

継続診療の過程で適切にお薬の処方を行います。経過観察はとても大切なことです。お薬を飲んでどうなったのか、お薬を塗ってどう変化したか経過を診て、次にどうすべきかを判断していきます。
ご理解の程をよろしくお願いいたします。


【ご予約前に引き続きお読みください!!】

① 初診時には説明の時間をとっていますが、お子様が騒ぐ状況では説明を聞くことができず、十分に理解もできないと思います。当院ではお子様のお預かりサービスなどは一切ございませんので、ご承知おきの上ご予約ください。
② 待合室で大泣きしパニックになる、座っていられない、親の言うことを聞けない、などの状況では十分な診察を行うことができません。このようなケースでは当院での診療は困難ですのでご承知おきください。
③ 初診後に継続診療を行うことになった場合、発達面につきまして気になる場合には、まずは当院で健診(自費診療となります)を受けていただき、必要な場合は小児神経専門医への受診を指示させていただきます。そのことにご了解いただけない場合は継続診療は致しかねますのであらかじめご了承ください。

 
 スギ花粉の舌下免疫療法
診療概要

工事中です。

 
 ダニ アレルギーの舌下免疫療法
診療概要


通年性アレルギー性鼻炎とは、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどのアレルギー症状が季節を問わず現れる疾患であり、ダニ・ハウスダストなどが原因になっています。日本人では4人に1人は通年性アレルギー性鼻炎であると言われています。ダニ舌下免疫療法は、ダニアレルギーに関して自宅でできる唯一の根本的な体質改善が期待できる治療法です。

ミティキュアという治療薬の錠剤を舌下(舌の裏)に置きます。錠剤は舌下ですぐに解けます。これを毎日自宅で1日1回行い数年間(まずは2年、効果ありの場合はその後1~3年、すなわちトータル3~5年)続けることになります。

非常に簡便な治療です。1か月毎の通院が必要となります。

気管支喘息とアレルギー性鼻炎の両方がある人の場合は、喘息の発作がなくきっちりコントロールできている場合には行うことが可能です。

治療ご希望の方は下記の要領でご予約ください。

当院は小児のアレルギー疾患に対応するクリニックですが、舌下免疫療法に関しましては成人の方でもご対応させていただきます。通常の小児アレルギー診療初診枠とは別枠での診療となります。

① 予約

平日11時~12時にお電話ください。049-298-8231  
その際「ダニの舌下免疫療法希望」とお伝えください。
診療状況により電話対応が難しい場合は再度お電話いただくお時間をお伝えさせていただきます
(当院から電話をおかけすることはいたしません)
また診療が込み合っている場合は、予告なく初診予約電話対応自体を中止させていただく場合もございます。診療に支障をきたさないための対応ですのでご理解の程をお願いいたします。

② 説明・検査

初回説明のためのご来院日時をご指定させていただきます。
なお、日時につきましては、基本的には午前中の後半の時間帯(11時以降)となり、朝早い時間帯や午後の枠はございません。定期受診患者様の空き状況に応じての対応となりますので、日時のご希望には添いかねることが多いことをご理解の上でお問い合わせをお願いします。

この日は説明を行う日であり、当日に舌下免疫療法を開始することはありません。過去の検査データをお持ちの場合は必ずご持参ください

まずは検査によりアレルギー性鼻炎の症状がダニが原因であることを確認したうえで、治療についてご理解いただき同意いただいたうえでの治療開始となります(2回目もしくは3回目の受診日から開始)。


③ 診療

通常の小児アレルギー診療とは別枠で診療を行います。

ダニの舌下免疫療法についてのみの診療となりますので、そのほかの診療・ご相談は一切行いません。

ご承知おきください(別途通常の枠での予約が必要となります)。


④ 備考

治療除外基準もあり希望されても治療適応とならない場合もございます。詳しくは初回受診時にご説明させていただきます。





 
 花粉症について
診療概要


花粉症は今や国民病というほど年々増加の一途をたどっており、そして低年齢化してきています。花粉が鼻に入ることにより、くしゃみ・鼻水・鼻づまりを生じ、花粉が眼に入ることで、眼のかゆみ・涙・充血・腫れを生じます。

毎年のように症状がでてしまう人は、花粉が飛び始める2週間ほど前(スギの場合は1月後半~2月初め)から抗アレルギー薬の飲み薬を飲むことにより本来よりも症状が軽くなることもあります。

なかなか症状ゼロというのは難しいとしても、本来よりも症状が少しでも軽くなればよいと思います。なお、翌年以降の根治療法を目指す場合はスギ花粉症の舌下免疫療法をおすすめしておりますので、別途そちらのページをご覧ください。
スギ花粉症の舌下免疫療法は6月~11月の開始となります。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

よこやまこどもアレルギークリニック,診療内容-アレルギー-